My掲示板


訪問者:13843人
今日:1/昨日:3

進化論についてあれこれ考えて遊ぶスレ
2015/05/23 22:31
1クレセントムーン|SBM206SH

進化論はまだまだ途中。

今の進化論はまた覆るだろう。
だってまだまだ僕には理解し難い部分が沢山あるからね。

教科書通りの答えはひとまず、
引き出しにしまって考えてみる。



ツイート
編集|削除


書く|更新|検索|
画像|新順/古順⇒47件

2015/05/24 05:05
15クレセントムーン|SBM206SH

補足

モルモットからウサギ
ウサギからモルモットかは
まだ今の僕の見解でははっきりと自分の意見は出せません。

編集|削除

2015/05/24 05:05
16蜜蜂【ONO軍】|401SO

徹夜ですか?たまにはよろしいかと思いますがほどほどに。
貴兄とは文化人類学の話も出来そうですね、、
こちらのサイトには二人ほど貴兄と話の合いそうな方がいらっしゃると見ております。また書き込みしてくるかもですね。

編集|削除

2015/05/24 05:11
17クレセントムーン|SBM206SH

人間だってまれに鬼歯が生えたり、遺伝として子にいく場合がある。
足の指が5本になったり

ならウサギがモルモットになってもモルモットがウサギになっても
理に叶っていると思うのです。


編集|削除

2015/05/24 05:15
18クレセントムーン|SBM206SH

僕は生物学や遺伝学、進化説がメインなので自然人類学のカテゴリになると思います。


編集|削除

2015/05/24 05:19
19蜜蜂【ONO軍】|401SO

わたしは進化論は個人の見解に過ぎないと考えております。なるほど、言われてみればという事例は多く納得しますが。
適者生存の果てにモルモットが存在しているのは考え難いと考えております。

編集|削除

2015/05/24 05:22
20クレセントムーン|SBM206SH

因みに遺伝の話しをしたので、遺伝のことを語りたくなりました。
僕の兄が軽度の色盲です。
この場合女性が生まれれば保因者、キャリアとなり表には色盲はでない。
僕の子供が子供を、産むとして女性であることを願っている。
男性が何世代か先に生まれればその頃には遺伝子の配列上相手方に色盲の遺伝がなければ確率は下がっていく。


編集|削除

2015/05/24 05:27
21クレセントムーン|SBM206SH

>>19
遺伝子の配列もウサギとモルモットは違うそうです。
環境に合わせて似たような形態にたまたまなった。
それで片付けられると違和感があるんですよね。
そうそう、退化していった飛べなくなった鳥もいるとか聞きますと
進化の過程で大いに揺るぐものがありますね。
仮に突然変異したとしたら突然変異したものがウサギなのかモルモットなのかその辺りも気になります。

編集|削除

2015/05/24 05:30
22クレセントムーン|SBM206SH

仮説
ウサギであったものかモルモットであったものが放射能汚染のような出来事で遺伝子ごと変異した。
これでおおもとの形態が、似すぎていることの違和感が僕の中では消えるのです。

編集|削除

2015/05/24 05:57
23クレセントムーン|SBM206SH

因みに僕の地元は山にかこまれていて近親婚が多かったせいか血が濃いです。
先天的な障害のある人ダウン症や心臓病や発達障害が多い。
僕が地元の人間の精子に魅了されなかったのは遺伝子のレベルの生存本能というやつであろう。
人間は遠い遺伝子の配列を持つ相手にひかれるように出来ているそうだ。
恋愛の手法としては良い謳い文句だと思うのです。
貴方の遺伝子を愛してる、なんて言われたいものですね笑
大学の研究室にいるような方とデートしたいので三年次編入したらナンパしにいきます。


編集|削除

2015/05/24 06:12
24蜜蜂【ONO軍】|401SO

進化論は必ずしも一つではないと考えます。ガラパゴスゾウガメについては進化論で説明はつきますが、ニホンザルの尾が短いのは説明困難ですね。活動の多くの部分が樹上にある猿の尾が短い事が進化とは考え難いです。
突然変異個体が進化の要と考えるのは妥当と思いますよ。

編集|削除

前へ次へ
/5

書く|更新|検索|

Copyright(c)2001

通報する
GB×REVERSI
スレッド一覧へ

SMALOG.JP