My掲示板


訪問者:12842人
今日:7/昨日:2

セクハラroomの説教部屋
2021/01/29 06:25
1room◆room//hFLc|(*_*)

今日のパンツは
どんな色ですか?
http://room22.chatx2.whocares.jp/





ツイート
編集|削除


書く|更新|検索|
画像|新順/古順⇒54件

2021/01/30 21:05
24三浦|ANE-LX2J

>>22 総長【ONO軍】◆ooOOooOOooさんへ
疾風の立場は!! 休め( ´_ゝ`)


編集|削除

2021/01/31 00:29
26哀・戦士|A5_Pro)

どちらが上とか大人の会話じゃないな
レベルが低過ぎる


編集|削除

2021/01/31 00:42
27哀・戦士|A5_Pro)

作画崩壊のなさで言えば鳥山明氏は天才的だな

手塚治虫が後継者と言わしめただけの事はある

普通の漫画家は書いてる内に上手くなる

最初は大抵皆画が荒いし安定しない

そういう意味ではダイの大冒険を書いた人が下手なのではなく鳥山明が天才的なのだな




編集|削除

2021/01/31 05:51
28room◆room//hFLc|(^^)

>>25 ▼名前(必須)さんへ

えーと、僕は雇われ店長で
オーナーはあーるぐれ助



編集|削除

2021/01/31 06:24
29room◆room//hFLc|(^^)

絵が下手という言い方は違ったかな
なんだろ、女の子が可愛くない
鳥山明はちゃんとパンチラもあるし







編集|削除

2021/01/31 21:52
30哀・戦士|A5_Pro)

色気が足りないな


編集|削除

2021/02/01 13:49
31システィ◆Angel/ffJ6|SHV35)

80年代の北斗の拳辺りのジャンプは男同士の闘いがメインでまだまだ女性が脇役だったから、変に可愛くして目立たせると水を差して、男同士のバトルの魅力を殺してしまう可能性もあったのかな


ダイの大冒険みたく90年代になると、女性キャラもバトルの最前線に出る作品は多くなるけど、戦闘員としてという固定観念もあるからか男勝り系のたくましいヒロインが主流で、キャラを可愛くし過ぎたらバトルに合わないって感じかもしれない
当のマァムは父戦士と母僧侶の娘という設定だから、僧侶の能力としては半分しか受け継いでなくて
非戦闘員のレオナより回復が下手なのを自覚すると僧侶の修行から逃げて何故か武闘家になるけど、そうなると元々の力量では男性キャラに勝てないし回復能力も最終的には魔法使いのポップにすら追い抜かされ、ラストバトルでは最後まで大魔王に幽閉されて終わりという、物語の最初から最後までハンパなポジションのキャラだったと思う


21世紀になると、ジャンプ全体でバトル漫画の割合が減った事で純粋に可愛さを押し出したヒロインが急激に増えて
バトルシーンのあるジャンプ漫画でも、普通に可愛いヒロインが活躍出来るようになったのかな



編集|削除

2021/02/02 00:19
32哀・戦士|A5_Pro)

まぁ萌えと言うより色気だな
個人的には
説明が難しいがエロ本を模写したような色気がない
バスタードとか色気MAX少年誌的にOUTだったけど、あのぐらいの色気が欲しかったな








編集|削除

2021/02/02 01:17
33哀・戦士|A5_Pro)

しかし女の色気が半端ないな





編集|削除

2021/02/02 17:23
34システィ◆Angel/ffJ6|SHV35)

咲とか原作者がキャラの胸巨大化させ過ぎてゲームコラボの別絵師の方がバランス良いって言われてるな




↓ゲーム用別絵師



編集|削除

前へ次へ
/6

書く|更新|検索|

Copyright(c)2001

通報する
GB×REVERSI
スレッド一覧へ

SMALOG.JP