LINE・メル友・友達募集|日本全国・海外


訪問者:26629人
今日:347/昨日:604

祝☆ドラクエ生誕32周年
2018/05/26 00:33
1/まこ|N01F
年齢:40〜44歳
住所:東北

明日で初期タイトル誕生から32周年。これまでスピンオフ、所謂、派生モノを含めて数々のタイトルを世に送り出した、メイドインジャパンのパイオニア的RPG。


基本、スレ主は10のカキコ中心になりますが御許しをm(._.)m


ツイート
編集|削除


書く|更新|検索|
画像|新順/古順⇒1000件

2018/05/29 05:50
33/まこ|N01F
年齢:40〜44歳

『ドラテン用語』その2


・日課:毎朝6時に更新されるもの。日替わり討伐や魔法の迷宮、クエストのリプレイがある。特に“福引券”が報酬になっているクエストや他ユーザーとマッチングプレイバトルとなる魔法の迷宮は自己啓発として連日プレイしているユーザーが大勢いる。


・週課:毎週日曜午前6時に更新されるもの。週替わり討伐やピラミッド、試練の門がある。


・月課:毎月初日の午前6時に更新されるもの。真のデフェル荒野に聳え立つ不思議の魔塔がある。今では新しくキャラを作るベテランユーザーは数少なく、新規ユーザーも然程居ない事から、廃れコンテンツとも言われている。
ステータスアップに必要な“不思議のカード”を完成させる為に挙って誰もが乗り込んでいたのはもう昔…。


・ピラ:上記に触れた週課の一つで、偽りのデフェル荒野にある巨大な施設。ピラミッドの略。不思議のカードと同じく、ステータスアップに必要な“ブローチ”や“アンク”を求めて、今だに多くのユーザーがここに通っている。


編集|削除

2018/05/29 06:17
34/まこ|N01F
年齢:40〜44歳

『ドラテン用語』その3


・理論値:先に触れた“ブローチ”や“アンク”、“大地の竜玉”などの装飾品に纏わる言葉。これ以上、上乗せ出来ない出来栄えを指す。例えば“大地の竜玉”なら、元々の装備効果に『最大HP+25』と『守備力+5』が付く。これに同じ装飾品を最大で3つまで合成出来る。それの最大値が『最大HP+40』。これが【理論値】になる。に対して、+39は【準理論値】、+38は【準々理論値】と言われる。

・呪文詠唱時間:ホイミ→ベホイミ→ベホイム→ベホマと高度な呪文になれば、それなりに唱えてから効果が発揮するまでにタイムラグが生じる。この【時間差】を指す。人に依っては【詠唱速度】や【発動速度】と表現する事もある。


・メタル回し:レベル上げの一環で“メタルスライムコイン”“はぐれメタルコイン”“メタルキングコイン”を魔法の迷宮で何回か連続で消化する意味。フレンドになったユーザーと持ち寄りで4周回とか8周回とか行う人も。
レベル92以降は次レベルまでの必要経験値が95万以上になる。


編集|削除

2018/05/29 07:41
35/まこ|N01F
年齢:40〜44歳

『ドラテン』用語その4


・ユニクロ装備:幾つかの職業で汎用性のある装備の意味。当作の防具には守備力のみならず、様々な耐性が各種錬金(ランプ&壺)で施され、バザーに出品されたり、バージョン4.0以降は魔物との戦闘勝利後に稀に獲られる装備に付与されている。必要な耐性はクエストボスやシナリオボス、試練の門や邪神の迷宮、バトルルネッサンスと言ったコンテンツに依り変わってくる為、同じ防具でも違う耐性モノを取り揃えるユーザーが多数居る。
因みに当作では
・レベル1装備
・レベル7装備
・レベル14装備
・レベル21装備
・レベル28装備
・レベル30装備
・レベル35装備
・レベル42装備
・レベル50装備
・レベル60装備
・レベル65装備
・レベル70装備
・レベル75装備
・レベル80装備
・レベル85装備
・レベル90装備
・レベル93装備
・レベル96装備


に現在は分類されている。この中でもレベル42&50装備は当然、そのレベルに到達しなければ装備不可ではあるものの、バザーでは比較的安価で1種当たり6職で着回し可能だったりする事からこう呼ばれる。




・金策:基本的にオンラインゲームたるものは、戦闘をこなしている程度では巨万の富は得られない。ゲーム内での経済の均衡を図る為だ。
当作では幾つかのマネー作りの手段がある。プレイしている方はそれらを探しだしてみよう。


編集|削除

2018/05/29 08:15
36/まこ|N01F
年齢:40〜44歳

『ドラテン用語』その5


・試練:試練の門の略語。金策の一種。


・試練巡り:試練の門にはバージョン3.5後期までで14種ある。それを次々こなす事を指す。但し、試練の門の魔物は掛け値無しに強い。

・梱包屋:旅人バザーに於いて、自らの倉庫に貯めていた素材、若しくは転売の為に安価で購入し、一括出品の限界数である99で出品するユーザーを指す。単価が余程安価で無い限り、この梱包屋が出品した物を購入するユーザーは居ないだろう。


・キラマラ:『キラキラ採取マラソン』の略語。この行為は初歩的な金策の一つ。日替わり討伐や週替わり討伐、或いはクエスト攻略に際してフィールドを移動する場合によく行われる。職人活動をしているユーザーにとっては必要な素材だったりする。
このキラマラのコツは単価がより高価な物重視で採取する事にある。


編集|削除

2018/05/29 10:09
37/まこ|N01F
年齢:40〜44歳

『ドラテン用語』その6


・蘇生成功ライン:3で初登場した呪文の一つである【ザオラル】。これは完全蘇生呪文である【ザオリク】の下位系呪文。【ザオリク】が100%の確率で死んだ味方を蘇生させるのに対して、【ザオラル】は50%の確率で蘇生させる。シビアなボス戦では蘇生の成功か失敗かが戦況を著しく左右する為、場合に依っては死活問題となり、消耗戦になり兼ねない。10を除く11までのオフラインナンバリングでは【ザオラル】の蘇生成功確率は一切変わらない。しかし、オンラインナンバリングである当作ではステータスにある『回復魔力』が280に達すると、蘇生成功確率が99.9…%になり、【ザオリク】に限りなく近付く。『蘇生成功ライン』とはこれを指す言葉。
但し、100%にはなり得ない。【ザオリク】の存在意義が無くなる為。
因みに当作では【ザオラル】に更なる下位系呪文となる【ザオ】が初登場した。僧旅レン賢の4職が使用可能。



※当作で初登場した呪文※・ザオ:簡易系蘇生
・マホリー:呪文封印解除
・マヌーハ:幻惑治癒


編集|削除

2018/05/30 01:30
38/まこ|N01F
年齢:40〜44歳

『ドラテン用語』その7


・サポ:サポート要員の略。自キャラの最高レベル+3レベルのサポを各町の酒場で斡旋して貰い借りられる。基本的にはサポのレベルに応じた金額が必要。例:レベル96で12時間240ゴールドなど。
但し自らのアカウント内の2キャラ目ないし3キャラ目、或いは知り合ってフレンド登録扱いになっているキャラは無料且つ、レベル100までの範囲内でレベル無制限で借りられる。基本的にサポは12時間、24時間、48時間の3通りの契約時間から選び、必要な金額を支払って傭い入れるスタンスとなっている。
但し、最大で6キャラに傭われているキャラに関しては、その内の誰か1キャラとの契約時間が終了していなければ、7キャラ目に傭い入れて貰う事は出来ない。


2アカ&複アカ:当作のアカウント数を2つ、若しくは複数持っている事を表す。これに対して1アカしか持っていない事を『単アカ』と呼ぶ。
因みに当作では
・WiiU:3キャラ/1000円/月
・スイッチ:同上
・3DS:3キャラ/1500円/月
・PS4:5キャラ/1500円/月
・WIN:3キャラ/1000円/月
・ドコモタブ:同上


の料金体系になっている。PS4版以外のプラットフォームで、同一アカウント内で4ないし5キャラ目を作成したい場合、有料オプション扱いとなる。仲間モンスの預け枠25匹目以降や預り所の倉庫拡張やカメラで撮影した写真の保有枚数の拡張も有料オプションで可能だ。


編集|削除

2018/05/31 01:39
39/まこ|N01F
年齢:40〜44歳

『ドラテン用語』その8


・ギルドン:オーガ族が暮らすオーグリード大陸の最南部に位置するギルザット地方に生息するフォレスドンと言う名前の魔物を日替わり討伐メニューで引いた場合を指す。フォレスドンとは前作の9に出てきたデザートランナーやアサシンエミュー系統の最上級種に位置付けられる。例:【フォレスドン討伐数25体:報酬36750】など。日替わり討伐の場合、報酬は経験値&ゴールドの両方を受け取れる。他に『サマドン』と言って、ドワーフ族が暮らすドワチャッカ大陸の中央に位置するサーマリ高原に生息するフォレスドンを指す言葉もある。


・特訓:これは略語ではなく、正式な呼び名。10の場合、経験値モードと特訓モードがある。特訓の場合、自キャラと同格か、それ以上の強さの魔物に勝利した場合のみ、特訓ポイントを獲得する。この場合、経験値は入らない。特訓Pが100で先ずはスキルポイントが1だけ入る。次は300→600→1000と言った具合に、特定の区切りでダーマ神殿出張所の神官に話しかけると貰える。


編集|削除

2018/05/31 01:59
40/まこ|N01F
年齢:40〜44歳

『ドラテン用語』その9


・ルラ石:ルーラストーンの略語。ルーラストーンについては以前に簡単に説明した通り。


・強ボス:イベントボスに纏わる強モードバージョン。【呪術師マーリン強】【天魔クァバルナ強】【守護者ラズバーン強】【魔元帥ゼルドラド強】などがある。


・料理:ナンバリングタイトルでは初登場。職人で料理人があり、料理に必要な素材もある。食べると、炎系や吹雪系の耐性が出来る物や、獲得経験値が+15%になる物、力や守備力が一時的に上がる物など、効果は様々。

・釣り:これもナンバリングタイトル初御目見え。釣った魚をある場所へ持って行くと、“魚コイン”に替えて貰える。これで料理の素材と交換したり、レアボスコインやタロットコイン、釣り老師の石、ヒスイの鍵などと交換して貰える。


編集|削除

2018/06/03 00:17
41/まこ|N01F
年齢:40〜44歳

『ドラテン用語』その10


・ドルボ:ドルボードの略。高速移動手段。各町や集落の道具屋に売っている『ドルセリン』と言う燃料が動力。最大で2つまで同時に投入出来る。1つ当たり30分間の走行が可能。バージョン1.3からの登場。


・ロボ:日替わり討伐で報酬4万の【ウルベア魔神兵強】を指す。メギストリス城下町の出入口付近で日替わり討伐の強ボスが今でもよく行われている。この時、上記の強ボスの場合、「ロボ4万ありますよ〜」と言った白チャットを放つユーザーがいる。
因みに【暴君バサグランデ強】の4万の場合は「『犬』4万あります」と表現される。見てくれは羽の生えたライオンにも拘らず、『犬』と言う表現は謎。


編集|削除

2018/06/03 00:44
42/まこ|N01F
年齢:40〜44歳
住所:東北

・石あり即抜け:先に触れた強ボスと同じく『日替わり討伐配布』関連の用語。

中には4万の強ボス報酬をも凌ぐ報酬の日替わり討伐が日に依って出現する。因みに日替わり討伐や週替わり討伐メニューは同じアカウント内であっても、キャラ毎に異なる。
4万を超える報酬の確認済みのパターンとしては


☆サウルスロード25体:ガートラント領(チョッピ荒野)〜40050


☆トリカトラプス25体:サーマリ高原(バドリー岩石地帯)〜42570


☆ネクロバルサ25体:ベコン渓谷〜42570


☆ボストロール25体:ヴァース大山林〜43310


☆バロンナイト25体:風車の丘〜42570


☆死神の騎士25体:風車の丘〜42570


☆ヘルジュラシック25体:チョッピ荒野(バドリー岩石地帯)〜42570


※()内はその地域での出現パターンもあり




最近はめっきり少なくはなったが、強ボス以上の報酬と言う内容から、割りと人気だったこの旨の日替わり討伐配布。「石あり即抜け」とは、配布人が該当地域の最寄りのルラ石を持っているから


配布人の『仲間』に加わる→配布人のと同じ高額報酬メニューを受注→配布人のルラ石を使用させて貰い、配布人と一緒に現地に飛ぶ→現地で『仲間を抜ける』


この流れでお願いします、の意味を表す。


編集|削除

前へ次へ
/100

書く|更新|検索|

Copyright(C)2015

通報する
SMALOG TOP
スレッド一覧へ

SMALOG.JP