怖い動物
2021/06/19 23:38
1|たま◆i9Nf8biD3.
{顔が可愛いので調べて見たら…
ラーテルって…
真面目に最強。
ミツアナグマとも言うそうです
気性が荒くライオンや水牛に立ち向かって行ったり
毒蛇に噛まれても気絶するだけみたいです
ズル賢く 粘着質 気が荒いって…
ジャギ兄さんみたい
グッと親しみを感じる
スカンク機能搭載
背中の皮が分厚い
鋭い爪
穴ほりが得意
蜂蜜が大好きなので
ミツオシエ(蜜教え)と言う鳥と共生しています。
鳥が蜂蜜の在処を教えてラーテルが破壊しミツオシエとラーテルが食事にありつきます。
「世界でもっとも恐れ知らずの動物」でギネスブックに載った猛者です


|||
|/⇒21件
2021/07/06 16:52
13|たま◆i9Nf8biD3.
>>12
{猫さんはラーテルちゃんの食糧のなのに
このやんわり感。
猫さんは猫さんでのんびり

2021/07/11 20:31
14|たま◆i9Nf8biD3.
>>13
{猫つながりです。
スナネコ…
砂漠の天使と呼ばれている。
可愛くて成体で3キロくらいの体重で見た目とはウラハラに気性が荒く獰猛です
見た目は限りなくイエネコに近いけど…
間違えて「猫ちゃん猫ちゃん
」と言ってしまいそう。
スナネコはネズミ・昆虫・小鳥・爬虫類などを食べます

2021/07/14 21:21
15|たま◆i9Nf8biD3.
{スナネコも可愛いけど…
マヌルネコの方が個人的に好みです
スナネコは暑いところ
マヌルネコは寒いところに生息してます。
マヌルネコも獰猛です
体勢を低くして狩りをするので耳が低くい位置にあります。
マヌルネコはネズミやリスなどの小動物を食べます。

2021/07/14 22:07
16|たま◆i9Nf8biD3.
{マヌルネコはモンゴル・ロシア・中国・中央アジア辺りに生息
マヌルとはモンゴル語で
「小さいヤマネコ」をさします。
4月23日は国際マヌルネコの日でそれに併せ、栃木県那須動物王国で2021年に「マヌルネコの歌」が公開された
マヌルネコの体重は成体で2.5〜5キロくらいです。
ずんぐり太っているのではなく
分厚い毛に覆われているのです。
脂肪もある程度は付いてます
まぁ〜。
猫あるあるの冬毛ですね〜
「世界最古のヤマネコ」と呼ばれているマヌルネコ
可愛くて凛々しいところがたまりません

2021/07/15 14:43
17|たま◆i9Nf8biD3.
{クロアシネコ。
世界最小のネコと呼ばれています
足の裏が黒いのが名前の由来。
南アフリカ・ボツワナ・ナミビア・ジンバブエなどに生息
平均体重が1.6キロ
平均なのでオスはこれより重いです。
イエネコの成体よりかなり小型
しかし
このクロアシネコは凶暴獰猛
あのキリンを襲ったりもします
(>_<")しかも頸動脈を確実に狙い
怖い
ラーテルはふぐりを狙い噛み千切るけど…
頸動脈狙いも嫌だ
しかも相手はあのキリン
非常に警戒心が強いわりに
気が強すぎです
可愛い顔なのに。
クロアシネコは
「蟻塚のトラ」
「キリンでも襲う勇敢な猫」と呼ばれています。
クロアシネコの住みかは蟻塚です
ネズミ・小鳥・爬虫類・昆虫を食べます。

2021/07/15 14:58
18|たま◆i9Nf8biD3.
{サビイロネコ。
こちらも、世界最小のネコと呼ばれています。
インドやスリランカに生息してます。
温厚で人馴れしやすいので
ペットとして飼われることもあります
人間の飼育下で12年くらいの寿命だそうです。
体重は平均1.5キロ
メスはかなり小型らしい
木の上で暮らしていて
あまり詳しい生態はわかっていないようです。
まん丸の目が可愛い過ぎる。
サビイロネコはネズミ・昆虫・爬虫類・小鳥・小動物を食べます。
最極小と呼ばれている猫なのに
可愛いそして怖いですね〜。
この顔で鳥やネズミをバキバキ食べなんて


2021/07/16 23:55
19|とらにゃんヽ(^○^)ノ
マヌルネコ
何か言いたそう
可愛い
2021/07/17 00:19
20|たま◆i9Nf8biD3.
>>19
{マヌルネコの壁ドン行為みたいです
飼育員さんになついているみたいです

2022/11/19 21:37
21|たま◆CO6new7e/c
{アイアイ
お猿さんだょ〜
アイアイ アイアイ
尻尾の長い〜
あまり可愛いくない
鉤爪が怖い((( ;゚Д゚)))
畑を食い荒らす害獣です

2022/11/19 21:45
22|たま◆CO6new7e/c
>>21
{マダガスカルの珍獣

前へ|次へ
|||
訪問者:1073人
今日:1/昨日:0
スレッド一覧へ
SMALOG.JP